iPhoneの「通信速度制限」を回避するのに、通信量にカウントされないWI-Fiを積極的に利用すればいいことは分かっていても、公衆のWi-Fiスポットは、サービス提供者が乱立していたり、登録が面倒だったり、アカウントの管理が煩わしかったりと、なかなか使いこなせていないのではないでしょうか?
そこで、今回は、無料のWi-Fi自動接続アプリ「Japan Connected-free Wi-Fi」を最大限を使って、街じゅうに広がる無数のWi-Fiスポットを簡単に使いこなすテクニックを紹介します。
目次
- Wi-Fiスポットとは
- 「Japan Connected-free Wi-Fi」をオススメする理由
- 「Japan Connected-free Wi-Fi」の使い方
- 「Japan Connected-free Wi-Fi」がカバーしていないWi-Fiスポットを追加する
- まとめ
1. Wi-Fiスポットとは
- Wi-Fiスポットとは、カフェやコンビニなど店舗、空港や駅など公共施設で無線LANを利用してインターネット接続が可能なサービス、エリアです。「公衆無線LANサービス」「無線LANスポットサービス」とも呼ばれます。
- Wi-Fi(ワイファイ)とは、スマホ、タブレット、PC、ゲーム機などのネットワーク接続対応機器に、無線でローカルエリアネットワーク(LAN)に接続できる方式です。通信速度が高速で安定していますが、無線の届く範囲が狭い(およそ有効範囲が数十メートル)という特徴があります。
2.「Japan Connected-free Wi-Fi」をオススメする理由
- 街じゅうに広がるWi-Fiスポットが利用でき、とても汎用性が高い。
- Wi-Fiサービス提供者毎にアカウント登録する必要なくなる。
- Wi-Fiスポットに1タップで繋がり操作が簡単。
- Wi-Fiサービス提供者に大手企業が参入しているので、セキュリティーの心配が少ない。
「Japan Connected-free Wi-Fi」は国(総務省 国土交通省観光庁)とNTTBPがコラボレーションで、2020オリンピック・パラリンピックに向けた「訪日外国人向け」を謳ったサービスですが、もちろん日本人も問題なく利用できます。「訪日外国人向け」とは予算獲得の都合と考えられます。サービス提供者の増加傾向はすさまじい勢いで、こういったサービスは「ネットワーク外部性」が強く働くのでティッピングポイントはすでに超えたと考えられます。中小のサービス提供者や飲食関係はまだまだ独自サービスを提供していますが、今後は「Japan Connected-free Wi-Fi」への参入が進むと予測できます。
現在 138,000AP
日本全国のフリーWi-Fiに無料で接続!
簡単な操作、一度の登録で以下の事業者が提供している複数のWi-Fiに無料で接続することができるアプリです。
訪日外国人の皆様のWi-Fi接続を助けます。
このアプリからWi-Fiエリアを探すこともでき、5言語(英語、中国語<繁体字・簡体字>、韓国語、日本語)に対応しています。「Japan Connected-free Wi-Fi」に登録すると、35の都営施設のほか、空港や駅などの主要交通機関、コンビニエンスストアをはじめとした商業施設などでも利用できる。サービス全体を合わせると、全国13万8000カ所で共用が可能になります。
東京都は「外国人観光客の受け入れという観点からも、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、外国人観光客の多く集まる場所・路上などを中心に今後さらにFree Wi-Fiエリアの拡大を図っていきたい」と話しています。
参考:Wi-Fi整備についての現状と課題 平成26年11月 総務省情報流通行政局
3.「Japan Connected-free Wi-Fi」の使い方
3-1. ダウンロード
3-2. 利用登録
面倒な利用登録や設定を一度で済ませられます。利用登録は、Facebookアカウントでのログインにも対応しています。Facebookアカウントを使わない場合は、メールアドレスと名前、性別、年代のみの入力で、本人確認などもなく、とても簡単に登録が完了します。
- インストール後、アプリを起動し、「利用登録する」をタップします。
- 利用登録で必要な情報、「メールアドレス」「名前」「性別」「年代」を入力・選択します。
- 利用規約を確認後、「利用規約を確認しました」にチェックし「次に進む」をタップします。
3-3. 使い方
- 「探す」をタップし、Wi-Fiスポットをマップ上で確認します。
- 目的のWi-Fiスポットに着いても自動認識しない場合は、⟳(リロード)をタップします。
- 目的のWi-Fiスポットが表示されたら、画面中央の「接続:Contact」をタップします。
- Wi-Fi接続確認画面が表示され接続完了です。
3-4. 自動接続しない時の対処法
- 設定>Wi-Fi>ネットワークを選択で、目的のWi-FiスポットのSSIDを探し選択します。
- SSIDとは、Wi-Fi を接続する際に接続先として出てくる WiFi ルーターの名前です。
▶︎Japan Connected-free Wi-Fiのサポート
4.「Japan Connected-free Wi-Fi」がカバーしていないWi-Fiスポットを追加する
4-1. カフェのWi-Fiスポット
カフェはお店独自でのWi-Fiサービスが浸透していて、多くが「Japan Connected-free Wi-Fi」に参入していません。無料Wi-Fiサービスと有料Wi-Fiサービスに分けてリストにしましたので、よく利用される場合は追加しておきましょう。
Wi-Fiステッカーロゴ | カフェ | SSID | 登録先URL |
![]() |
スターバックス | at_STARBUCKS_Wi2 | at_STARBUCKS_Wi2ご利用方法 |
![]() |
タリーズ | tully’s Wi-Fi | TULLY'S Wi-Fi 接続方法について |
![]() |
シアトルズベストコーヒー | FREESPOT | FREESPOTに接続するための手順 |
![]() |
コメダ珈琲店 | FREESPOT | FREESPOTに接続するための手順 |
ロゴ | カフェ | SSID | 店舗検索URL |
![]() |
ドトールコーヒー | Wi2 300 フレッツスポット |
ドトールコーヒーショップ店舗検索 |
![]() |
エクセルシオール | Wi2 300 フレッツスポット |
エクセルシオール カフェ 店舗検索 |
![]() |
コロラド | Wi2 300 フレッツスポット |
カフェ コロラド 店舗検索 |
![]() |
ベローチェ | Wi2 300 フレッツスポット |
カフェ・ベローチェ 店舗検索 |
![]() |
ルノアール | Wi2 300 BBモバイルポイント |
ルノアール 店舗検索 |
![]() |
サンマルクカフェ | Wi2 300 フレッツスポット |
サンマルクカフェ 店舗検索 |
![]() |
ベックスコーヒー | キャリア系のみ | ベックスコーヒー 店舗検索 |
![]() |
カフェ・ド・クリエ | キャリア系のみ | カフェ・ド・クリエ 店舗検索 |
![]() |
上島珈琲店 | Wi2 300 フレッツスポット |
上島珈琲店 店舗検索 |
4-2. キャリアのWi-Fiスポット
各キャリアのWi-Fiスポットも「Japan Connected-free Wi-Fi」に参入していません。利用方法とWi-Fiエリアをリストにしましたので、適宜追加しておきましょう。
ロゴ | キャリア | 登録 | サービスエリア情報 |
![]() |
docomo Wi-Fi | docomo Wi-Fi永年無料キャンペーン | サービスエリア |
![]() |
au Wi-Fi SPOT | 利用方法:au Wi-Fi SPOT | 国内の主なau Wi-Fi SPOTはこちら |
![]() |
ソフトバンクWi-Fiスポット | 設定方法 iPhone | 提供中・提供開始予定のパートナー各社・ブランドについて |
5. まとめ
今回は、無料のWi-Fi自動接続アプリ「Japan Connected-free Wi-Fi」を最大限を使って、街じゅうに広がる無数のWi-Fiスポットを簡単に使いこなすテクニックを紹介しました。登録が一度ですみ、アカウント管理から解放されるのは本当に快適です。
この記事を読んだ方々が、キャリアの通信速度制限を気にせず、iPhoneをもっと楽しむことが出来るようになれば幸いです。
- 関連記事
「iPhoneの通信速度制限を回避する6つのWi-Fiテクニック」
MIXJUICE(ミックスジュース)|モバイルバッテリーとACアダプターと電池充電器をミックス!
生活をもっと身軽に安心に。持ち物を減らせるユニークなモバイルバッテリーです。ご使用に合わせて、電池式のモバイルバッテリー、ACコンセントにさしてiPhone充電器、単3と単4ニッケル水素電池の充電器に早変わり。1台3役の便利さをコンパクトなボディにミックスしました。ぜひご覧になってください。