とにかく電池をフル充電したい時があります。
- スマホの充電量を1%でも増やしたい。
- ストロボの発光を一回でも増やしたい。
- モーターのトルクを少しでも増やしたい。
- ・・・・・・・・・・・
残量が高い電池(満充電後に取り出して時間があまり経過していない電池や、ACプラグに挿したままでトリクル充電の状態)は、MIXJUICEの満充電検知が機能して、再充電に移行しない場合があります。とにかくフル充電したい時のテクニックを紹介します。
1. 電池診断の役割
MIXJUICEは、ニッケル水素電池の充電開始前に、満充電かどうか?一次電池かどうか?の電池診断を行います。
満充電?がNoで、さらに、一次電池?がNoの場合に、ニッケル水素電池の充電を開始します。
- 満充電検知:不要なくり返し充電を避け、無駄な電力を消費しないため
- 一次電池検知:危険な乾電池の充電を防止。
2. 1%でも、1回でも、少しでも増やしたい・・・そんな時は、満充電検知を解除
- 電地を一旦取り出す(トリクル充電の場合)。
- 左側のホルダーに電池を入れる。
- 右側のホルダーに電池を入れる。
- 左右のLEDがシンクロして、急速充電を開始する。
この方法で、満充電検知の閾値以上の高い電圧の電池であっても、満充電検知が解除され、追加充電を開始することができます。
もちろん、安全関わる保護機能(一次電池検知、保護タイマー、異常温度充電停止・・・)などは作動したままで、満充電検知のみ解除されるので安全です。
3. 気になる電池劣化について
<充電中に電池が熱くなる>
充電中(特に満充電付近)は、手で触って少し熱い(単3形で45~50℃程度、単4形で50~55℃程度)と感じる温度なりますが、異常ではありません。
- 関連記事
「ニッケル水素電池が充電できない?原因と解決方法|MIXJUICE」
「他社製電池を使用する場合に知っておいて欲しい3つのこと|MIXJUICE」
MIXJUICE(ミックスジュース)|モバイルバッテリーとACアダプターと電池充電器をミックス!
生活をもっと身軽に安心に。持ち物を減らせるユニークなモバイルバッテリーです。ご使用に合わせて、電池式のモバイルバッテリー、ACコンセントにさしてiPhone充電器、単3と単4ニッケル水素電池の充電器に早変わり。1台3役の便利さをコンパクトなボディにミックスしました。ぜひご覧になってください。
1 件のレスポンスがあります
[…] ニッケル水素電池が満充電=残量が高い電池(満充電後に取り出して時間があまり経過していない電池や、ACプラグに挿したままでトリクル充電の状態)は、MIXJUICEの満充電検知が機能して、再充電に移行しない場合があります。とにかくフル充電したい場合は、「ニッケル水素電池を目一杯にフル充電する裏ワザ|MIXJUICE」を参照してください。 […]